top of page

​Blog

易占と學の漢字

  • 執筆者の写真: synchronicity64
    synchronicity64
  • 5月13日
  • 読了時間: 1分

「學」と言う漢字がありますが、上部真ん中の爻は卦を出す筮竹の象形で、その筮竹を両手で操作しているのを下から子弟が見ているのが「學」であると言われています。そして、その爻の下にある子弟を励まして向上させようと傍から指導しているのが「教」の字であると宮崎博士は発表されています。易学の英知を学ぶという意味で興味深い説だと思います。



京都大学 宮崎市定博士の説

 


ree

占筮 無念無想で筮竹を親指で真中から二つに分ける姿(占筮道具自作)
占筮 無念無想で筮竹を親指で真中から二つに分ける姿(占筮道具自作)


コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page